【報告】三重大学病院におけるMCの取り組み
2020年8月28日に開催された看護管理学会の「インフォメーション・エクスチェンジ2」にて、三重大学医学部附属病院(以下、三重大学病院)の看護部管理室の皆さんが、「自律的で持続可能な看護組織をつくる」というテーマで発表を…
2020年8月28日に開催された看護管理学会の「インフォメーション・エクスチェンジ2」にて、三重大学医学部附属病院(以下、三重大学病院)の看護部管理室の皆さんが、「自律的で持続可能な看護組織をつくる」というテーマで発表を…
日本赤十字社医療センター 「部署の困りごとの分析を通してみえてきた、がん看護に携わる看護師育成の展望」 発表者:緩和ケア病棟 スミス美保子看護師長、丸山るみ子副看護師長 日本赤十字社医療センターの緩和ケア病棟では、「緩和…
石巻赤十字病院「PDPチームの活動と課題~学習する組織を目指して~」 発表者:利部なつみ看護師長、大橋泉看護師長 石巻赤十字病院では、PDPを通じた問題解決思考を院内に普及するために「PDPチーム」を結成し、PDPコンサ…
三重大学医学部附属病院 「もう一歩進みたい!マネジメントに関する管理者同士の 学びの共有」 発表者:河野由貴看護師長、中西都看護師長 三重大学病院では、各部署のマネジメントを共有する機会として、毎月「部署PR会」を行って…
管理実践報告①現場の問題を解決する(PDP) 発表者によるパネルディスカッション 2023年3月のMCシンポジウムにおいてPDPの実践報告を行った3施設が、発表後にパネルディスカッションを行いました。 各施設の発表につい…
江南厚生病院 「病棟における委員会活動の活性化に向けた取り組み」 発表者:内藤圭子看護課長 子ども医療センター病棟では「看護部の委員会に所属するスタッフたちに、もっと主体的に委員会活動に取り組んでほしい」という思いのもと…
近畿大学病院 「人工透析部看護師の看護実践力向上に向けて」 発表者:人工透析部 五島尚枝主任 人工透析部では「スタッフ全員がそれぞれの役割に応じた急変対応ができるようになる」という目標を立て、2022年度にはスタッフ皆が…
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 「MCチャートを活用した実践報告 患者の『思い』ファーストの取り組み」 発表者:大渡佳世看護師長 「ACPの充実を図る」という自発目標を「日々の看護実践の中で、患者さんの『思い…