お申込受付は、研修の一週間前までとさせていただきます。
受付終了後のお問い合わせにつきましては、研究会事務局(03-5684-0505)までご連絡ください。(営業時間:平日10:00~18:00)
オンライン研修のお申込受付は、研修の5日前までとさせていただきます。
受付終了後のお問い合わせにつきましては、研究会事務局(03-5684-0505)までご連絡ください。(営業時間:平日10:00~18:00)
※2019年度「マネジメント・コンパスの考え方と活用」研修と概ね同じ内容です。
※各会場で行われる集合研修と概ね同じ内容です。
対象
主任・副師長以上(参加資格制限なし)
職位別の推奨受講順につきましては、こちらをご参照ください。
Program
- ① 学習する看護組織とは
- ② マネジメント・コンパスの全体像
- ③ 目標管理と組織分析
- ④ MCチャートの実際の運用に向けて
- ⑤ リーダーシップ概論
- ⑥ 目標達成のためのロードマップ策定
説明
「マネジメント・コンパス」の考え方と活用方法を学ぶコースです。部署の管理方針を立てて内外に示すプロセス(多くの組織で「目標管理」と呼ばれる)を、平易に整理し直したメソッドを紹介します。師長(部署の管理者)が、看護部と対話しながら方針を可視化し、主任・スタッフと協力し合って部署の課題に取り組むことを目指します。
師長をはじめ、師長を支援する副部長・部長等、リーダー的な立場でマネジメントを担う方が対象となります。
日時:2020年12月11日 10:00~16:00
使用するツール:zoom
定員:先着100名は質問が可能です。それ以降の申し込みは聴講のみとなります。
受講料:5000円(教材費込・消費税別)
※申込後ご参加いただけなくなった場合、他の日程への振替が可能です
講師:平林 慶史(有限会社ノトコード)
受講するには、ある程度高速なインターネットにつながったパソコンが必要です。データ通信量が多いため、職場や自宅からの接続をお勧めします。また、イヤホンもしくはヘッドセット(マイクのついたイヤホン)があればご用意ください。
研修は「zoom」というツールを使って行います。
参加申し込みを頂いた方にメールでURLをお送りし、そちらをクリックしてご参加いただきます。
Google ChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザで問題なく使えることができるはずですが、初回はソフトのインストールを求められますので、画面の指示に従ってインストールしてください。
一度インストールすると、以後はリンクをクリックして「コンピューターのオーディオを使用する」を選ぶだけで参加できるようになります。
※既に教材をお持ちの場合は「教材なし」の講座をお申し込みの上、参加希望の日程をご連絡ください。
※既に教材をお持ちの場合は「教材なし」の講座をお申し込みの上、参加希望の日程をご連絡ください。
お申込受付は、研修の一週間前までとさせていただきます。
購入後に欠席することになった研修は、別日程の研修に振替えるか、一つの研修につき1,000円(+税)の手数料を差し引いた金額を銀行振込にて返金することが可能です。
ただし、研修後にお送りする振替・返金案内のメール連絡から1か月以内に回答がない場合は、振替/返金請求の権利がなくなることをご了承ください。
その他、研修に関するよくある質問はFAQをご参照ください。
オンライン研修のお申込受付は、研修5日前までとさせていただきます。
研修に関するよくある質問はFAQをご参照ください。
お申込受付は、研修の一週間前までとさせていただきます。
受付終了後のお問い合わせにつきましては、研究会事務局(03-5684-0505)までご連絡ください。(営業時間:平日10:00~18:00)
購入後に欠席することになった研修は、別日程の研修に振替えるか、一つの研修につき1,000円(+税)の手数料を差し引いた金額を銀行振込にて返金することが可能です。
ただし、研修後にお送りする振替・返金案内のメール連絡から1か月以内に回答がない場合は、振替/返金請求の権利がなくなることをご了承ください。
その他、研修に関するよくある質問はFAQをご参照ください。
オンライン研修のお申込受付は、研修の5日前までとさせていただきます。
受付終了後のお問い合わせにつきましては、研究会事務局(03-5684-0505)までご連絡ください。(営業時間:平日10:00~18:00)
研修に関するよくある質問はFAQをご参照ください。